協会について

沿革  わが国における鋼製防護柵の歴史は、昭和31年に近代防護柵の先駆といたしまして、神奈川県足柄郡箱根町の国道1号線に旧建設省によりガードレールが採用されたことから始まりました...

続きを読む

研究開発・活動報告

「人とみち」紹介 「人とみち」は鋼製防護柵協会の発行する機関誌です。新しい防護柵のご紹介や、防護柵に関する研究開発、活動の報告を行っております。また、皆様から寄せられるよくあるご...

続きを読む

ガードレール

ガードレール 適度な剛性とじん性を有する波形断面のビームと支柱により構成しています。 ビーム形状には従来の2山型と高強度対応の3山型があります。 [gallery lin...

続きを読む

欧米調査

欧米調査 近年、国際化に対応した車両の大型化などの道路環境の変化・地域特性・景観への配慮などの防護柵に対するニーズは多様化し変化していました。これらの環境変化にともない、防護柵の...

続きを読む

製品紹介

続きを読む

Q&A

Q&A一覧 Q&A(共通) ガードレールのQ&A ガードパイプのQ&A ガードケーブルのQ&A ボックスビームのQ&...

続きを読む

リンク

会員会社 JFE建材株式会社  株式会社ダイクレ  東京製綱株式会社  日鉄神鋼建材株式会社&ems...

続きを読む

製品

製品一覧 ガードレール 適度な剛性とじん性を有する波形断面のビームと支柱により構成しています。ビーム形状には従来の2山型と高強度対応の3山型があります。 詳し...

続きを読む

ご意見募集

ご意見募集 ご意見募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。 鋼製防護柵協会では、これまで各種団体・官公庁・道路管理者様との共同研究・共同開発を実施し、様々な鋼製防...

続きを読む

Q&A(共通)

Q&A(共通) 衝撃度とは? 最大進入行程とは? 車両の受ける加速度150m/s2/10ms未満とは? 背面土質量とは? 背面土質...

続きを読む

高強度・高速化対応型防護柵の開発

高強度・高速化対応型防護柵の開発 平成10年11月の防護柵設置基準では、変化する道路交通環境に対応し、それまで構造諸元等を規定する方式から、防護柵の有すべき性能を規定する方式へと...

続きを読む

設置基準 性能 評価

設置基準 性能 評価 防護柵基準の変遷 昭和40年4月 ガードフェンス設置要綱(我が国初の設置基準) 昭和42年12月 防護柵設置要綱(分離帯、S種追加) ...

続きを読む

HOME

続きを読む

ガードレールのQ&A

ガードレールのQ&A ガードレールの曲げビームの最小曲げ半径は? ガードレールの直線ビームが、取り付け可能な曲線半径は? ガードレールの耐雪型金具はどのような場合...

続きを読む

ガードパイプ

ガードパイプ 適度な剛性とじん性を有する複数のパイプビームと支柱で構成しています。 構造としては一般型に加え、景観型として楕円ビーム型とパイプービーム型の二つの新タイプが加わり...

続きを読む

楕円パイプを用いたガードパイプの開発

楕円パイプを用いたガードパイプの開発 平成9年度に鋼製防護柵協会では、景観への配慮のニーズに対応するため、上段ビームに楕円パイプを配置したガードパイプを開発しました。このガードパ...

続きを読む

景観ガイドラインについて

経緯 防護柵は道路に沿って連続的に設置されることから、道路景観を構成する要素の一つとなっています。これまで、防護柵の色彩は白が標準的に用いられてきましたが、「美しい国づくり政策大...

続きを読む

ガードパイプのQ&A

ガードパイプのQ&A ガードパイプのビーム配置は変更してもいいですか? ガードパイプの曲げビームの最小曲げ半径は? ガードパイプのビーム配置は変更して...

続きを読む

ガードケーブル

ガードケーブル 弾性域内で働く複数のケーブルと適度な剛性・じん性を有する支柱で構成しています。 車両衝突時の機能向上のためケーブル間隔保持材を取付けました。 [galle...

続きを読む

緩衝装置の開発

緩衝装置の開発 車両用防護柵は、車両が路外へ逸脱することを防ぎ、車両乗員への被害軽減や路外への二次災害を防止する施設として、“防護柵設置基準“で厳格な性能を規定されています。 ...

続きを読む

実験動画

車両用防護柵 性能確認試験(大型車) [video width="400" height="300" mp4="https://...

続きを読む

ガードケーブルのQ&A

ガードケーブルのQ&A ガードケーブルの設置延長(端末支柱間距離)は最大どのくらい? ガードケーブルの施工時に導入する初張力は? ガードケーブ...

続きを読む

ボックスビーム

ボックスビーム 高い剛性とじん性を有する1本の角形パイプのビームと支柱により構成しています。 表裏がないため、狭い中央分離帯用として使用できます。 [gallery li...

続きを読む

ワイヤロープ式防護柵

ワイヤロープ式防護柵 高規格幹線道路の暫定2車線区間において、車両の逸脱による正面衝突死傷事故の抑制として、国研)土木研究所寒地土木研究所及び高速道路総合技術研究所との共同研究に...

続きを読む

お問い合わせ

鋼製防護柵に関するお問い合わせの方は、下記フォームに必要事項を記入の上、送信ボタンを押してください。 お気軽にお問い合わせください。(※は必須項目です。) ...

続きを読む

複合型防護柵の開発

複合型防護柵の開発 従来のコンクリート高欄に比べ、眺望性を向上させ、乗員に与える閉塞感や圧迫感を和らげるため、鋼製材料とコンクリート材料によるハイブリット製品、それぞれの特徴を活...

続きを読む

ボックスビームのQ&A

ボックスビームのQ&A ボックスビームは標準品で曲線半径何mまで施工可能でしょうか? ボックスビームの支柱根かせプレートを取り外すことは可能ですか? ...

続きを読む

G-CUSHION(緩衝装置)のQ&A

G-CUSHION(緩衝装置)のQ&A 緩衝装置の先端設置角度は変更できますか? 緩衝装置の設置に制約はありますか? 緩衝装置の先端設置角度は変更でき...

続きを読む

生活道路用柵

生活道路用柵 通学中の子供たちや高齢者等の安全対策として、幅員が狭い道路(生活道路)においても歩行者等を保護できるようにするため、歩行者等の横断防止などを目的として歩車道境界に設...

続きを読む

トピックス

続きを読む

景観ガイドライン対応型ガードパイプの開発

景観ガイドライン対応型ガードパイプの開発 平成16年3月に“景観に配慮した防護柵の整備ガイドライン”が示され、道路管理者からの景観に対するニーズは今後ますます高まるものと考えられ...

続きを読む

G-CUSHlON(緩衝装置)

G-CUSHlON(緩衝装置) 道路上の構造物に衝突する事故は、他の事故に比べると乗員の受ける被害が大きくなります。このような事故に対して、従来は反射板などの注意を促す諸施設の予...

続きを読む

複合型防護柵のQ&A

複合型防護柵のQ&A 複合型防護柵の“たわみ性”と“剛性”はなぜ2種類あり、また違いはなんですか? 事故後の復旧のため中間ビームの取替等の方法は? 複...

続きを読む

サイトのご利用について

サイトのご利用について 以下の「ご利用条件」をよくお読みください。 お客様が、このウェブサイトをご利用になった場合、以下の条件にご同意いただいたものとみなします。 従いま...

続きを読む

ワイヤロープ式防護柵

ワイヤロープ式防護柵 弾性域内で働く複数のワイヤロープと比較的強度が弱い支柱により構成され、車両衝突時には支柱が変形し、主にワイヤロープの引張により、高い衝撃吸収能力...

続きを読む

複合型防護柵

複合型防護柵 上部に鋼製防護柵と下部にコンクリート製壁高欄を配置した鋼・コンクリートの特性を活かした防護柵です。 コンクリート壁高欄に比べ、上部に鋼製防護柵を配置することで路外...

続きを読む

サイトマップ

続きを読む